解剖、生理、栄養の覚え書き
当HPについて
人体の構造(解剖学、生理学)および栄養学を柱に、疾病から栄養機能までを記述
惑わされないため、生活上での栄養(例、サプリメントなど)も随時カバーしていく予定。
目次
細胞
細胞と組織(概論)
細胞内小器官
ミトコンドリア
リボソーム
小胞体
ゴルジ装置
細胞骨格
モータータンパク質って?
中心体
その他(細胞内小器官)
生体膜
核
人体の組織の構造と機能
人体組織の構造と機能(概要)
上皮組織
筋組織
神経組織
消化器系の構成と働き
消化器系の構成と働き
咀嚼
嚥下の機構
消化管運動の仕組み
糞便形成と排便の仕組み
消化と吸収(脳相)
消化と吸収(胃相)
消化と吸収(腸相)
消化と吸収(膵臓)
主な消化管ホルモン
吸収
血液関連
血液・造血期の構成
リンパ系の構成
骨髄、造血器細胞、各赤血球の分化と成熟
赤血球、ヘモグロビンの働き
白血球
血小板
血漿タンパク質
止血、凝固・線溶系のはたらき
循環器系
心臓
冠循環
刺激伝導系
心電図
血管
全身の動脈
静脈系
胎生期の循環
心臓のはたらきの調節
血液の調節
化学受容器・圧受容器と血圧
ホルモンによる液生の調節
循環の局所性調節
呼吸器系
呼吸器系のあらまし
鼻腔
咽頭
喉頭
気管及び気管支
肺概観
肺内気管支
肺胞
胸郭
胸膜
呼吸運動
刺激伝導系
心臓のペースメーカーを洞房結節といい、洞房結節で発生した電気的興奮は心房内を巡り、房室結節に伝わります。次いでヒス束を経て心室中隔を右脚と左脚に 分かれて伝わり心筋内にプルキンエ繊維を経由して入り心室全体を興奮させます。これを刺激伝導系といい、この電気的興奮を伝える心筋は、未分化でグリコー ゲンの多い特殊心筋繊維といわれています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿