呼吸運動

肺は能動的に動くための筋を持たないが、胸腔容積を増減させる胸郭の呼吸運動に伴って拡張、縮小し、吸息、呼息が行われます。

横隔膜の運動を主とする呼吸を腹式呼吸、肋間筋の運動を主とする呼吸を胸式呼吸というが、通常の呼吸は両者の共同によります。

吸息時には横隔膜と外肋間筋が収縮します。横隔膜が収縮、緊張してその面積が減ると、腹腔内臓器に圧迫されてドーム状に盛り上がっていた横隔膜は下に下がります。その結果、胸郭の容積は増大するので胸膜腔内圧の陰圧が増して、肺に吸気が流入します。

呼息時には横隔膜と外肋間筋は弛緩します。横隔膜が弛緩してその面積が増えると、腹腔内臓器に圧迫されてドーム状に盛り上がります。外肋間筋が弛緩すると肋骨は下がります。その結果、胸郭の容積が減少するので腹腔内圧の陰圧が減少するので、胸膜腔内圧の陰圧が減り、肺から呼気が流出します。努力して呼息する際は、胸郭の容積をさらに減少させるよう、内肋間筋や腹壁の筋が収縮します。



0 件のコメント:

コメントを投稿