右心室から出た血液が肺を経由し、ガス交換を行って心臓に戻る循環を肺循環といいます。一方、左心室から上行大動脈、大動脈弓を経て上半身と下半身に血液を送る循環を体循環といいます。大動脈弓からは大動脈、左総頸動脈、左鎖骨下動脈の3本の動脈に分かれます。
腕頭動脈は右上半身への血液を送り、右総頸動脈と、右鎖骨下動脈が分岐します。総頸動脈からは脳内に血液を送る内頸動脈と頭蓋骨や頭皮に血液を送る外頸動 脈に分かれます。内頸動脈と外頸動脈の分岐点には血液ガス濃度をモニターする化学受容器の頸動脈小体と血圧をモニターする圧受容器としての役割を持つ頸動 脈洞があります。
後頭部に入る動脈には頸椎を通る椎骨動脈があります。内頸動脈と頸骨動脈は脳底で動脈輪を形成し、大脳動脈輪(ウィリスの動脈輪)と呼ばれています。
鎖骨下動脈は上肢を走行するにつれ脇窩動脈になり、上腕動脈から上腕部の、橈骨動脈と尺骨動脈へ血液を送ります。橈骨動脈は脈拍を数えるのに使われます。
大動脈弓からおりていく大動脈を下行大動脈といいます。下行大動脈は、胸部に達すると胸大動脈となり、横隔膜を貫通すると腹大動脈と名称を変える。胸大動 脈からは肋間動脈が出て、呼吸筋を栄養し、肺を栄養する気管支動脈も分枝します。腹大動脈からは腹腔動脈、上腸間膜動脈、下腸間膜動脈、腎動脈、精巣(卵 巣)動脈に分かれます。腹大動脈は、腰椎下端まで下降して総腸骨動脈になって左右に分かれ、次いで総腸骨動脈は、骨盤の内外に血液を送る内腸骨動脈と外腸 骨動脈に分かれます。外腸骨動脈は、下肢に至り、大腿動脈になり、次いで膝窩動脈、前脛骨動脈、後脛骨動脈に分かれ、足背動脈と足底動脈になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿