免疫系に関連する臓器としてリンパ系があります。リンパ系は、リンパ管、リンパ節、胸腺、脾臓などからなっています。
毛細血管の動脈端では、血液中の液体や酸素、グルコースやアミノ酸等の栄養素が毛細血管から出て行きます。
その結果、毛細血管を囲む組織は血漿タンパク質以外の血漿成分からなる組織液に浸される事になります。組織では代謝の結果からできた二酸化炭素や老廃物な どが液体とともに毛細血管の静脈瘤から血液中に入っていきます。しかし、血液中のタンパク質の持つ膠質浸透圧はすべての血液を回収するほど効率のいいもの ではなく、静脈瘤で回収できなかった液体は毛細リンパ管の中に入っていきます。
さらにリンパ管は太いリンパ本幹や胸管を形成し、頸部の左鎖骨下静脈に合流します。
リンパ節は、全身に広く分布しています。リンパ節では、病原体、異物、毒素等をマクロファージなど食細胞がとらえます。白血球の一部を構成しているリンパ 球には異なった機能を営むいくつかの細胞があります。その主体はT細胞とB細胞です。脾臓は、左上腹部で胃の左、横隔膜に接している臓器で、老朽化した赤 血球等の食作用を行っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿